AIDEMOIRE

【アイデモワール】

GenymotionとKindleで快適読書環境

PCでKindle本が読める環境を整えました。その手順をメモっておきます。その前に、はじめに恥ずかしい話を白状しておきましょう。私はAmazon.comの“Kindle”とは読書用端末、つまりハードウェア製品のことだと思ってました。新聞でもKindleの端末の出荷台数な…

VMware DirectPath I/Oでビデオカードを使ってみました - その2

少し前に、“VMware DirectPath I/Oでビデオカードを使ってみました - AIDEMOIRE”でVMwareのDirectPath I/Oを使って仮想ゲストから物理ビデオカードへ直接出力する実験を試みました。結局は殆どのOSでは上手く行かず、辛うじてKali Linuxという特殊な(?)Li…

LinuxでNATルータを構成するメモ

ESXiをソフトウェアiSCSIでブートできるようになったので(ESXi 5をソフトiSCSIでブート - AIDEMOIRE)、ESXiの環境を整えようと考えました。VMware Playerの頃は、サーバ自身にNAT等のネットワーク構築機能が付いていたので、設定だけで良かったのですが、E…

チープなRealtekでESXi 5.5を使う方法

久しぶりにVMwareのホームページにアクセスしたらESXiが 5.1.0Update1 から 5.5.0 へ上がっていました。早速、ダウンロードしてインストールしようと思ったのですが....。 何と ESXi5.5 からは庶民のRealtekのイーサネット チップをサポートしなくなりました…

ESXi 5をソフトiSCSIでブート

2013/09/30 初版はESXiを仮想環境でインストールして、その仮想ディスクをSANのストレージとしてコピーする方法を紹介していましたが、この方法だと(起動はして、動作もするのですが)設定が変更できないなどの不具合があることが分かったので、直接SANのス…

Linuxコマンドサンプルを更新しました

Linuxコマンド サンプルを更新しました。=> Linuxコマンドサンプル - Google Drive次の項目を追加しました。 特定のパターンの環境変数だけクリアする [bash] [sh] オフセット指定してマウントする [mount] sedでバイナリを変更する [sed] 次の項目をちょっ…

脆弱性に関する実験:スタックオーバーフロー(その06)

スタック上のプログラムを実行する方法 前回、スタックオーバーフロー編は一旦終了、と書きましたが、ちょっと進展があったので追記します。このシリーズの1回目で「スタックに書き込んだプログラムは実行できない」と書きました。でも、それを回避する方法…

脆弱性に関する実験:スタックオーバーフロー(その05)

スタックオーバーフローの脆弱性に関する考察 一応、スタックオーバーフローを起こしてシェルを起動することはできましたので、脆弱性に関する実験のスタック オーバーフロー編はこの辺で一旦終わりにしておきたいと思います。やり出したら切りが有りません…

脆弱性に関する実験:スタックオーバーフロー(その04)

スタックの書き換えによるシェルの起動 やっとスタック オーバーフローを使ってシェルを起動することができました。良いアイデアが直ぐには浮かばず、お蔭で昨晩は布団に入っても頭の中をスタックとマシン語が走り回っていました。今まで調べたことを整理す…

脆弱性に関する実験:スタックオーバーフロー(その03)

プログラムによる自分自身のプログラムの変更に関する実験 スタック領域に置いたプログラムはそのままでは動かないことが分かりました。では、プログラムから、プログラムを変更して実行できるか実験してみましょう。もし、これが出来れば色々と便利なのです…

脆弱性に関する実験:スタックオーバーフロー(その02)

戻りアドレスの書き換えによるロジックの変更に関する実験 さて、スタックに書き込んだプログラムは実行できないことが分かりましたが、スタックに対して関数からの戻りアドレスを上書きできるかどうかを確認しておきます。次のプログラムはワザとスタック …

脆弱性に関する実験:スタックオーバーフロー(その01)

スタックへのマシン語の書き込みとその実行に関する実験 プログラムの脆弱性の一つとしてスタック オーバーフローを利用して、関数からの戻りアドレスを書き換えてしまうというのがあります。大まかな仕組みは、ある関数でローカル変数としてバッファ領域を…

"DEBUG HACKS"を読んで

Debug Hacks -デバッグを極めるテクニック&ツール作者: 吉岡弘隆,大和一洋,大岩尚宏,安部東洋,吉田俊輔出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2009/04/27メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 12人 クリック: 419回この商品を含むブログ (73件) を見…

物理PCでのRadeon HD 6450の設定奮闘記

物理PCを使ったAMD RADEON HD 6450の設定に関するメモです。DirectPath I/Oを使った仮想ゲストPCの設定に関しては次のURLを参考にして下さい。VMware DirectPath I/Oでビデオカードを使ってみました - AIDEMOIREなお、以下の表記で“Radeon”はAMD Radeonチッ…

オートコンプリートに使うURLのハッシュ値を計算する方法

Internet Exploreのパスワードのオートコンプリート機能を使っていて、うっかり“いいえ”を押してしまい、そのページに関してパスワードを記憶できなくなった場合の対処方法です。 追記(2013/10/22):以下の方法はWindows 8では正しいHash値を計算できませ…

Linuxコマンドサンプルを更新しました

Linuxコマンドサンプルを更新しました。=> Linuxコマンドサンプル - Google Drive次の項目を追加しました。 16進表現を10進数に変える [bash] [sh] 10進数を16進表現に変える [bash] [sh] 2つ目の方は実際には printfを使えば良いのでボケ防止のために作って…

Linux 3.7系でfglrxのカーネルドライバがコンパイルできない!

“Debianのリポジトリ”にある(つまりapt-getでインストールできる)fglrxのカーネルドライバをLinux 3.7にインストール方法です。Linux 3.7系ではAMDのビデオカード用のfglrxカーネルドライバがコンパイルできないそうです。“VMware DirectPath I/Oでビデオ…

VMware DirectPath I/Oでビデオカードを使ってみました

2013/10/08:その後、別のマシンで再度試したました。⇒ VMware DirectPath I/Oでビデオカードを使ってみました - その2 - AIDEMOIRE VMware ESXi 5.1の“DirectPath I/O”(または“Device Passthrough”)の機能を使ってビデオカードをゲストOSから使う実験をし…

Linuxコマンドサンプル

普段、Linuxを使っていて「こんなことできないなのかなぁ」って思いついた方法に関する備忘録を作りました。わざわざ書いておく程のことでもない例もあります。Linuxコマンドサンプル - Google Drive今、書いてあるトピックは次のとおりです。今後、適宜追加…

ステータス表示機能付きdd

よく使うUNIX系のコマンドに“dd”があります。DVDからISOファイルを作るにも、HDDをコピーしたりデータを書き込んだりするにも、何かと便利なコマンドです。特にブロックサイズ(一度に読み書きするデータサイズ)を指定できるので、大きなサイズのファイルや…

「Kali Linuxのネットワークブート化」をアップしました

Kali LinuxをPXEを使ってネットワークブートできるように構成するメモを書いておきました。⇒ Kali Linuxのネットワークブート化 - Google Drive

Hello World

Hello, World!!